VR 医療業界での活用に期待

Information最新情報

VR 医療業界での活用に期待
2018/10/19

 

”ゲームや動画など、エンターテイメント業界で特に注目されている、VR(Virtual Reality)。実は医療業界でも、積極的な活用が進められていることをご存じだろうか。
VRを用いて「臓器の感覚」を体験できる
イギリスのRoom One社が昨年発表した医学生向けのVRヘッドセットでは、触覚を再現できる手袋などを利用して、「外科医が臓器に触れるとどのような感覚なのか」を体験できるようになっている。

動画では、患者の体の模型から遠く離れているユーザーがVRヘッドセットを付け、ロボットのアームの上下の動きに合わせて手を上下させているのが分かる。
遠隔操作で動かすロボットアームの先端にはセンサーが搭載され、そのまわりには360度カメラを設置。センサーが収集した触覚に関する情報は、医師が装着した手袋に送信され、触覚が再現される仕組みになっている。

360度カメラの情報がVRヘッドセットに送信され、医師は患者の体を遠隔で、リアルに確認できるようになっている。
これがあれば、いつか医師が手術室にいなくとも、ロボットと患者さえいれば手術が可能になる未来が来るかもしれない。
未来の医師の教育にも、VRは貢献する可能性を秘めている
手術というのは、医師・患者双方にとって全く同じものはない一度限りの経験であり、失敗はすなわち死を意味する、という場面も少なくない。そんな現場において、VRは医師・患者の負担軽減と、学生の教育において非常に役立つ。
負担の軽減という側面において、医師は手術中にMR(Mixed Reality)を用い、VRとして表示される患者の身体と現実の患者の身体を同時に確認することで、肉眼での確認が不可能な部位をVR上で確認し、リスクを減らすことができる。
また患者は、ロボットアームを用いた手術を受けることで切開部が短くて済み、身体にかかる負担を軽減することが可能だ。
医学生は、手術映像をもとに作られたVRによる手術シミュレーション経験や、人体の構造がどうなっているか、臓器がどのように配置されているかなどをリアルに観察する経験を積むことができる。これらは設備が整っていない環境においても行うことができるため、教育機会の拡大にもつながる。
VR治療の研究は、まだまだ途中段階であり、上記のほかにも薬物乱用などによる妄想の治療に関するデータは、少数だが有望な結果が出ているという。さらに、摂食障害の治療に応用できる、という見込みもある。
底知れない可能性を秘める「VR×医療」の今後に、目が離せない。
【参考】
※ Room One社HP”

(引用:https://news.mynavi.jp/article/20181004-701633/

 

 

VRを利用することで、医師や医学生の技術の向上に効果が期待出来たり、手術中の負担が少なくなることで、手術ミスの軽減にも役立つことが期待できます。
そして、手術待ちの期間の短縮や、より高度な手術も受けやすくなるでしょう。今まで完治や治療が難しかった病気も治療していくことが出来るかもしれません。
まだまだ研究段階ではありますが、今後の技術の進歩に期待します。

NEW ENTRY

Contactまずはお気軽にお問合せください
休日のご利用希望の場合はご相談に応じます

    お電話でのお問い合わせはこちら メールでのお問い合わせはこちら
© 2024 nurse care station L