乳幼児のせき「ゼーゼー」要注意 RSウイルス患者急増

Information最新情報

乳幼児のせき「ゼーゼー」要注意 RSウイルス患者急増
2019/09/12

乳幼児がかかると肺炎などを引き起こす恐れがあるRSウイルス感染症の患者が増えています。8月26日~9月1日に全国約3000の小児科から今年最多の7673人の患者が報告されており、前週の報告に比べて一気に3385人増加していることを、国立感染症研究所(感染研)が10日発表しました。専門家は警戒を呼びかけています。

 

感染研によると、都道府県別では、東京が616人で最も多い。福岡468人、大阪467人、神奈川423人などが続いています。

 

RSウイルス感染症は、患者のせきやくしゃみの飛まつを吸い込んだり、ウイルスの付いた物を触ったりしてうつる。2歳になるまでに、ほぼ100%が感染するとされます。

 

感染してから4~6日後に発熱など風邪に似た症状が出るのが特徴で、肺炎のほか、気管支炎になる場合もあります。予防するワクチンや治療薬はなく、点滴などをして回復を待ちます。

 

以前は冬に患者が多かったが、2011年以降は夏から患者報告が増え始める傾向がみられています。

 

感染症に詳しい川崎市健康安全研究所の岡部信彦所長は「流行の要因は不明だが、今後、拡大する恐れがある。呼吸の時にゼーゼーしたり、息が苦しそうに見えたりしたら、早めにかかりつけ医などを受診してほしい」と話しています。

 

(引用URL:https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20190910-OYTET50013/?catname=news-kaisetsu_news)

 

ほぼ100%が感染するとは言うものの、肺炎や気管支炎など悪化することもあります。小さなお子様やお孫様のいる方は、ぜひ情報共有しておくと良いでしょう。

 

NEW ENTRY

Contactまずはお気軽にお問合せください
休日のご利用希望の場合はご相談に応じます

    お電話でのお問い合わせはこちら メールでのお問い合わせはこちら
© 2024 nurse care station L