Information最新情報
現在、がん研究がますます盛んになっており、また新たな研究結果が発表され話題となっています。
がん細胞への攻撃力を高める11種類の腸内細菌を見つけたと、慶応大の本田賢也教授、田之上 大(たのうえ たけし)専任講師(腸内細菌学)らのチームが発表しました。
同チームは、「CD8T細胞」という免疫細胞を活性化する11種類の腸内細菌を、健康な人の便から見つけたとのことです。これらの細菌をがん治療薬と一緒にマウスに投与すると、腫瘍の増殖を大幅に抑えられたといいます。
これらの細菌を、昨年ノーベル賞を受賞した 本庶佑(ほんじょ たすく) ・京都大特別教授の発見から生まれたがん治療薬「免疫チェックポイント阻害薬」と共に、皮下に腫瘍を植え付けたマウスに投与したところ、
その結果、薬だけで治療したマウスの腫瘍に比べ、腫瘍の大きさは半分以下に抑えらる結果となりました。投与した腸内細菌が免疫細胞を活性化させ、治療効果を高めたとみられています。
本田教授らは、11種類の腸内細菌の特許を取得し、米国の新興企業がこれらの細菌を使ったがん治療の臨床試験を米国内で計画しているようです。
腸内細菌に詳しい大野博司・理化学研究所チームリーダーの話によると、「腸内には様々な種類の免疫細胞が存在し、腸内細菌と相互作用することが知られている。今回の成果はその一端を解明したもので、がん治療での臨床応用も期待される」と語っています。
(引用URL:https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20190128-OYTET50024/?catname=news-kaisetsu_news)
多くの医師たちががんを解明するために、たくさんの研究を進めています。1日も早く、さまざまながんに適した治療法や治療薬が開発されることを願うばかりです。